Amazon

ECモール運用のコツ、自社ECサイトとの違いを徹底解説します!

ECモール運用のコツ、自社ECサイトとの違いを徹底解説します!

「ECモールで商品を出品したいけど費用が心配だ…」
「ECモールで出品してみたけど全く売れない…」
このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
本記事ではECモールの種類や自社ECとの違い、運用のコツを解説します。

ECモールとは?

ECモールは、ショッピングモール型のECサイトのことです。Amazonや楽天市場などが該当し、一つのサイトの中に様々なショップやブランドが商品を販売しています。

複数のECサイトが集まって一つの店になっている百貨店やショッピングモールなどをイメージしていただければよいでしょう。

すでに確立しているシステムを利用しており、サイト構築をする必要がないため、手軽に商品を販売できるのが特徴です。

 

ECモールの種類

ECモールは、商品を出品するマーケットプレイス型と、店舗を出品するテナント型の2種類が存在します。

マーケットプレイス型

マーケットプレイス型は、インターネット上のモールプラットフォームに各企業が出品する形態のECモールです。出品という形式なので、店舗という概念が存在しません。
ZOZOTOWNやAmazonが該当します。一つの八百屋の中に、複数の農家が納品した野菜や果物が陳列している様子に例えると分かりやすいです。

メーカー直送サイトや、ドメインを統一した複数の自社ブランドを統合するモールの構築には、マーケットプレイス型を採用します。商品データはモール側が管理し、注文が入った後に、出品者に商品データと購入者の情報が送信されます。

テナント型

テナント型はマーケットプレイス型と異なり、ショッピングモールにそれぞれの店舗そのものが出店する形態です。Yahooショッピングや、楽天市場が該当します。商店街やショッピングモール内の区画を借りるテナントと同じ仕組みで、出店料を支払うことで出店できます。

モール側は販売するスペースを提供するのみで、商品登録、受注管理、売上集計などの管理業務やは、出品者側が管理します。また、店舗のデザインは出品者側がある程度決めるものの、ある程度のルールが存在するため、自由度は自社ECほどはありません。

ECモールと自社ECの違い

ECサイトには、これまで紹介したECモールの他に自社ECが存在します。この2つの違いは何でしょうか。費用やメリット・デメリットの違いは以下のようになっています。

ECモール 自社ECサイト
初期費用 10万円以下 100万円〜500万円
運営費用 高い(出店料や手数料が発生するため) 方法によっては安く抑えられる
メリット ・モール自体の集客力がある
・サイト管理の負担が少ない
・開設が簡単
・デザインの自由度が高い
・利益率が高い
・顧客情報を得られる
デメリット ・デザインに制限がある
・利益率が低い
・顧客情報を得られない
・集客が難しい
・サイト管理の負担が大きい
・開設の負担が大きい

 

ECモールは集客しやすい

ECモールに出品する最も大きなメリットは集客力です。モールサイト自体の知名度が高く、すでに多くのユーザーを抱えていれば、自社ECを立ち上げるよりも早く自社の商品ユーザーの目に止まりやすいです。

初期費用や運営の負担はECモールの方が抑えられる

ECモールの初期費用の相場は10万円以下となっており、自社ecと比べてかなり抑えられます。また、すでにあるプラットフォームを使用するため、サイト構築の経験やノウハウが無くてもフォーマットに従って開設、運営が可能です。

ECモールは利益率が低い

モールの規模が大きくなるほど、出店料や販売・決済などの手数料が高くなる傾向にあります。また、他社も同じモールで出品しているため競合が大きくなります。これらの要素から結果薄利となってしまうケースが非常に多いです。

ECモール運用のコツは他社との差別化

ECモールは、他社も同じ媒体で出品・出店しているため、売上を上げるためのコツは他社との差別化です。具体的な差別化のポイントは主に3つです。

価格

現代では誰でも手軽にインターネットで価格を比較できます。同じ商品であれば少しでも安く手に入れたいので、出来る限り他社よりも安い値段で付けることが1つ目のコツです。

商品品質

上記で価格について説明しましたが、安かろう悪かろうでは購入後の満足度は低くなってしまうのが事実です。満足度が低ければリピーターはつきません。逆に多少価格が高くても、高品質であれば、多少価格が高くてもユーザーの満足度が上がります。

配送クオリティ

手に取ることを楽しみにしている商品が購入後にすぐに届くことは大きな魅力です。商品だけでなく、スムーズな配送システムを整えることで満足度をかなり高くすることができます。

ECモール運用代行はwithworkへ

株式会社withwork

withworkは、お客様のEC店舗の運用代行サービスを提供しております。

強みを明らかにする自社・競合分析

訴求力を高めるための強みを明らかにし、これらの強みを生かしてあらゆるフェーズの業務改善、売上アップに貢献します。

モール特化した施策の立案・実行

プライム市場上場のクロス・マーケティンググループのマーケティングのプロ集団が対応することで顧客理解をはじめとするデータ分析のノウハウを生かした施策を立案・実行します。

まとめ

出品のマーケットプレイス型と出店のテナント型の2種類存在するECモールは自社ECと比較するとメリットとデメリットいずれもあります。集客率の高さや運営の負担の小ささが大きなメリットですが、利益率は低いのがデメリットです。自社の商品の特徴、コンセプトにあったECモール運用、他社との差別化をする必要があります。

【関連記事】
Amazon運営代行とは?業務内容や選び方をおすすめ企業を紹介します
ECサイトの商品登録とは?商品登録の流れから代行会社まで徹底解説!
ECサイトの在庫管理システムとは?選び方やおすすめサービス10選を紹介
自社ECは初心者には難しいのか?運営のポイント、成功事例を紹介

サービスに関するお問い合わせはこちら▼

株式会社ウィズワーク / 代表取締役社長
杉村 昌宏
監修者写真
1971年生まれ。 京都大学理学部を卒業後、大手総合商社に入社。衛星放送ビジネスなどの事業開発を手がける。2000年にリクルートへ入社。ネット事業などの企画、システム開発を担当。 2007年にクロス・マーケティングへ入社。2012年同社取締役就任(現任)。2014年クロス・マーケティンググループ取締役就任(現任)。 2019年にクロス・マーケティンググループの新規事業としてウィズワークを設立し代表取締役社長に就任。 クライアント企業におけるマーケティング領域での活動に、競合他社にはない「 コミュニケーション力と、確動性を備えた、高度ディレクター人材」「 マーケティングフレームと定量分析に基づいた、的確な運用提案力」を強みとしたデジタルアウトソーシング事業を展開している。