SNS運用

SNSマーケティングのKPI設定とは?KGI設定・効果測定の方法を解説

SNSマーケティングのKPI設定とは?KGI設定・効果測定の方法を解説

KGI設定やKPI設定は、SNSマーケティングだけでなく、ビジネス全般で必要となるものです。しかしSNSマーケティング特有の設定基準などが存在します。

そこで本記事ではSNSマーケティングやSNS運用の視点から、KGI・KPI設定の方法、効果測定の方法についてご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

SNSマーケティングとは

SNSマーケティングとは、LINE・Instagram・Twitterに代表されるような、SNSを活用したマーケティング手法です。SNSならではの施策実行や、消費者(ターゲット)とコミュニケーションを取ることによってファンを獲得するといったことが可能になります。

SNSマーケティングにも種類があります。インフルエンサーにPRを依頼することで認知拡大を狙うものや、公式SNSの運用による情報発信・消費者(ターゲット)との交流、広告配信など様々です。

SNSにおけるKGI・KPIとは

SNSマーケティングにおいて、正しく目標を設定してSNSを運用していくことは非常に重要となります。目標によって実行する施策が全く異なる可能性があるからです。
設定する最終目標のことをKGIと呼び、目標達成のために行う手段を評価する指標がKPIと呼ばれます。

KGI:Key Goal Indicatorの略。「経営目標達成指標」と訳される。何をもって目標(ゴール)を達成したとみなすのかという指標。

KPI:Key Performance Indicatorの略。「重要業績評価指標」と訳される。目標達成までの業績(パフォーマンス)において、その達成度合いを計測・監視するために置く指標。

ここからは、KGI・KPIそれぞれの設定方法についてご紹介していきます。

SNSにおけるKGIの設定方法

KGIの指標には、認知度や売上の向上、利益率の改善など様々なものが考えられるでしょう。このKGIを最適なものに設定することが、有効なSNSマーケティングへと繋がります。それは、KGIによって使用するSNSの種類までも変わってしまう可能性があるからです。

例えば、自社商品の中心的な購買層が30代であるとします。ここで10代・20代に購買層を広げたいと考え、KGIを「10代・20代の売上向上」に設定した場合を考えましょう。ここでは10代・20代の使用率が高いSNSでマーケティングを行う必要が出てきます。この場合では、10代・20代の利用率から考えるとInstagramやTwitterが候補です。

しかし10代・20代ではなく、30代以上により購買層を広げたいと考えた場合ではどうでしょうか。もちろんKGIも変わり「30代・40代の売上向上」などと設定されます。そうなると最適なSNSはInstagramやTwitterではなく、利用率からFacebookやLINEが最適であると予想されます。

このようにKGIが変化することによって、利用層など様々な要因からマーケティングに最適なSNSが変化してしまうのです。
また、KGIは具体的な目標でなければなりません。あいまいな目標ではなく、数値など具体的に成果を測ることができるものに設定しましょう。あいまいさが残ったままKGIを設定してしまった場合、正確に効果を測定することが非常に難しくなります。

加えて、高すぎる理想を掲げないという点も重要です。高すぎる目標は実働スタッフのモチベーション低下につながる可能性があるからです。

企業のSNS運用について、詳しくはこちらをご覧ください。

企業のSNS運用とは?目的や業務内容、各SNSの特徴を徹底解説!

SNSにおけるKPIの設定方法

KGIを設定した後は、その目標に至るまでの過程を計測し評価する必要があります。この指標がKPIです。KPIは定期的にチェックする指標となるため、一目で分かる指標を設定することが望ましいです。このようなKPIは、KPIツリーを用いることで効果的に設定することができます。KGIが構成する要素を分解し設定していくことがKPIには必要となるからです。

以下の図のように、最初に設定したKGIを要素分解し影響がある要素を洗い出していくことで、KPIをどこに設定すべきか見えるようになります。

KPI設定方法

ここで発見した要素をすべてKPIに設定してしまうと混乱を招く可能性が高くなり、効果的な測定ができなくなります。設定するKPIの数を絞ることで効果的な計測が可能になるでしょう。

またKPIツリーには、KGIが達成できなかった際に改善しやすいというメリットがあります。ツリーを俯瞰することでどこを改善すべきか、不足している要素が何か、といった点が明確になるため有用です。

SNSのKGI・KPIを効果測定する方法

KGIについては、アンケートなどを通して達成されているか調査します。認知度や購入意向などの手元の数値で判断できないKGIを設定している場合、アンケートの結果によって評価する必要があるので非常に重要です。またKGI設定から半年に1回〜1年に1回といったタイミングで調査を行います。

対してKPIの確認は、少なくとも月1回、コンテンツ配信の多いアカウントは週1回することが理想です。短期的に確認・修正を繰り返すことでKGIの達成を目指します。

また各種SNSには分析ツールが存在することが多いです。TwitterアナリティクスやInstagramインサイトといったものが例として挙げられます。こういったツールで簡単に確認できるKPIを設定することで、短い周期でもコストをかけ過ぎることを無く効率的に効果測定可能です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。SNSマーケティングの最初の一歩となるKGI・KPI設定。しっかりと設定することで最適なマーケティングを目指しましょう。ただ、SNSマーケティングには炎上のリスクや情報修正の難しさなどデメリットもあります。SNS運用を代行する企業やコンサルティングを行う企業もあるため、依頼することも1つの手です。

本記事が、SNSのKGI・KPI設定について不安や悩みを抱えている方の一助となれば幸いです。

【関連記事】
【2023年】SNS広告とは?運用のポイント、具体的な種類や予算も解説!
SNSマーケティングとは?効果や重要性、具体的な手法や実行の流れを解説
Twitter企業アカウントの運用方法とは!成功事例やポイントを解説
BtoB企業でもSNSは活用すべき?運用方法のコツや事例などを紹介!

SNS運用代行はwithworkへ

withwork flacks

withworkでは、SNS運用代行サービス、「flackS」を提供しております。プライム市場上場のクロス・マーケティンググループの一員だからこそできる、マーケティング業務のプロ集団が、貴社のSNS運用をリードさせて頂きます。

運用目的に応じて採用方針を決定

SNS運用の目的を明確にした上で、運用方針や投稿内容の方向性を決定します。
・SNS運用の目的に沿ったKPIの設定
・ターゲット、ペルソナの設定

方針に沿った運用代行

運用方針に沿った投稿記事の作成から投稿、ユーザー対応などの日々の運用業務を代行します。

レポートをもとに内容を改善

月次レポートをもとに次回の投稿内容の改善を行います。
・月次オンラインMTGの実施
・アカウント活性化施策

サービスに関するお問い合わせはこちら▼

株式会社ウィズワーク / 代表取締役社長
杉村 昌宏
監修者写真
1971年生まれ。 京都大学理学部を卒業後、大手総合商社に入社。衛星放送ビジネスなどの事業開発を手がける。2000年にリクルートへ入社。ネット事業などの企画、システム開発を担当。 2007年にクロス・マーケティングへ入社。2012年同社取締役就任(現任)。2014年クロス・マーケティンググループ取締役就任(現任)。 2019年にクロス・マーケティンググループの新規事業としてウィズワークを設立し代表取締役社長に就任。 クライアント企業におけるマーケティング領域での活動に、競合他社にはない「 コミュニケーション力と、確動性を備えた、高度ディレクター人材」「 マーケティングフレームと定量分析に基づいた、的確な運用提案力」を強みとしたデジタルアウトソーシング事業を展開している。